赤ちゃん体幹教室とは?

最近は、
転びやすかったり、体育が苦手だったり、
座っている姿勢で背中がまるい子が増えていると言われています。

ですが、
赤ちゃんの頃に成長段階をしっかり踏んでいくと、

体幹のしっかりした体に育ち、
自分の体を上手に使うことができる子に育ちます。

 

赤ちゃん体幹教室では、
ママが赤ちゃんの行動を体験することで赤ちゃんの発達を知ることができ、

”見守るところと手をかけてあげるところ”

が分かり、
自分の子育てに自信が持てるようになります!

4回コースでは、
ママの姿勢やコミュニケーションのコツについてもやりますよ。

 

赤ちゃん体幹教室は、毎月開催しています。
お気軽にお問い合わせくださいね!


赤ちゃんのいろんな可能性を
一緒に引き出していきましょう!

 

★赤ちゃん体幹教室4回コース

赤ちゃんの「心」と「体」を育んでいくポイントを4回を通して学んでいきます。
ママが、実際に赤ちゃんの行動を具体的に体験することで、赤ちゃんの正しい発達を知ることができ、どうサポートしていけばよいのかがわかるようになります。

育児書や他の子と比べないで「我が子」をしっかり見る目を養うママ向けの体験型教室です。
(4回コースは、はじめての赤ちゃん体幹教室受講済みの方が対象です)

https://babyandsmile.boo.jp/pr/taikan4/

 

★はじめての赤ちゃん体幹教室

ママが自分の体で体験することで、体幹の大事さを感じ、赤ちゃんの正しい発達を学んでいきます。

赤ちゃんの意欲としっかりとした体幹を育てていけるよう“見守るところ”と“手をかけてあげるところ”がわかるようになる体験型教室です。
(赤ちゃん体幹教室4回コースを受講希望の方はまずはこちらにお申込み下さい)

https://babyandsmile.boo.jp/pr/beginner/

 

はじめての赤ちゃん体幹教室

 

《プログラム》

・アイスブレイク
・講師紹介
・体幹が大切な理由
・ママたちの姿勢チェック&改善
・赤ちゃんの成長と体幹
・発育発達過程とその過程を飛ばすことのリスク
・正しい発達のチェックポイント
・赤ちゃんの正しい姿勢とは?
・正しい姿勢を阻害する反り返りの予防法
・おくるみの使い方
・赤ちゃんの体幹を鍛える抱っこの仕方
・成長を阻害するもの
・個別相談会

 

こんなお悩みをお持ちのママにオススメ:

・夜泣きがひどい
・向きグセ
・吐き戻し
・ハイハイやズリバイをしない
・赤ちゃんなのに便秘
・横抱きを嫌がり縦抱きを好む
・抱っこで寝て、置くと起きてしまう
・反り返る
・寝つきが悪く寝ぐずりがある
・手足が冷たい
・眉間にシワがある
・髪が逆立っている
・母乳を飲むのが下手と言われた
・母乳の間隔が開かない
・母乳を集中して飲まない
・機嫌が悪い時間が多く、抱っこしている時間が長い
・歩行器やおすわりサポート椅子を使っている
・寝返りを片方だけしかしない

上記の原因と解決法を学べます!

 

毎月開催中

【申込方法】

まず先に、LINE公式にご登録お願いします。登録したら、こちらのページに戻ってきてください。
→ LINE公式に登録する

① 申込リンクに飛ぶ(https://taikan-taiken.com/
②【はじめての赤ちゃん体幹教室@沖縄 担当:冨名腰清子先生(リアル教室)】を選択
③「カートに入れる」を選択
④ storesにログインして購入するか、ゲスト購入してください
⑤ LINE公式で、お名前と、「はじめての赤ちゃん体幹教室に申し込みました!」と必ず送ってください。 

 

赤ちゃん体幹教室4回コース

 

《内容》
(「はじめての赤ちゃん体幹教室」受講後の方向けの教室です)

育児書や他の子と比べないで「我が子」をしっかり見る目を養うママ向けの教室です!

「はじめての赤ちゃん体幹教室」で見えてきた〝これから出来ること〟を落とし込んでいきます。柔軟な発想で子供が本来持つ力を最大限に発揮させるための育児ができるようになりますよ。

4回目の終了時には、ぶれない子育ての軸ができ、ママとしての自信が持てます!

 

《プログラム》

<1回目>

第1部 ママのアクティブラーニング「利き脳タイプを知ろう!」

第2部 人の身体の使い方(A)「身体の不具合の原因は?」

第3部 赤ちゃんの発育発達(A)「基礎動作体験」

<2回目>

第1部 人の身体の使い方(B)「立ち上がるってどんなこと?」

第2部 赤ちゃんの発育発達 (B)「基礎動作体験」(ズリバイ〜立ち上がり)

第3部 ママのアクティブラーニング「Cカーブアイデア寝床作り」

<3回目>

第1部 赤ちゃんの不快さ体験(A)「赤ちゃんだからしょうがない?」

第2部 赤ちゃんの不快さ体験(B)「親の判断一つで子供の人生が変わる」

第3部 ママのアクティブラーニング「IPP」

<4回目>

第1部 ママのアクティブラーニング「育児とは?」

第2部 ママのアクティブラーニング「kimonoラップ」

第3部 ママのアクティブラーニング「ゆるふわセラピー」

 

申込方法】

「はじめての赤ちゃん体幹教室」終了時にご案内いたします。